我が家では炊飯器を使わず「ストウブ(staub)」の鍋でご飯を炊いています!
昔一人暮らししていたとき、家電を増やしたくなかったので、炊飯器を買わず圧力鍋でずっとご飯を炊いていたのですが…
実は、鍋でも意外と簡単にご飯を炊けます!
東日本大震災後に「鍋帽子」を知り、それから炊飯用にストウブ鍋を買って鍋帽子で炊飯しています。
「ストウブ鍋と鍋帽子で〜」というタイトルですが、「普通の鍋」「タオル」「毛布」さえあればできます。
鍋炊飯したことない人には難しそうに感じると思いますが、実際にやってみるとすごく簡単なのでその方法を紹介します。
燃料が限られる災害時などにも応用できるので覚えておいて損はないと思います。
追記:鍋帽子を応用して登山やキャンプに使うシェラカップやクッカーでも炊飯してみました!
ストウブ(staub)のお鍋!
こちらが我が家のストウブ鍋ちゃん!つや消しブラックがかっこいいお鍋です!
鋳鉄ホーローのフランス製のお鍋で、直火・IH・オーブンで使えます。しっかりとした厚みがあり保温性・機密性に優れ、無水調理も出来る高級お鍋!
様々なサイズ・形・色があるストウブ鍋ですが、炊飯が主な使用目的だったので「ピコ・ココット ラウンド 18cm」を選びました!
スペックはこんな感じ…
容量:約17ℓ
重さ:約2.7kg
ラウンド18cmの鍋でギリギリ3合までのご飯が炊けます。我が家ではいつも2合炊いています。
炊飯に特化したラ・ココット デ ゴハンもあります。鍋の形が土釜と似ているのでご飯がよく炊けそうですね。
鍋帽子!
こちらが、我が家の鍋帽子ちゃん!
手作り…しかもかなり使い込んでいるので、よく見ると料理の汁とかで汚れてて……ちょっと写真をぼかしました(汗)
「鍋帽子」とは「保温調理器具」というか料理を保温するための道具のこと。綿がたっぷり入った鍋帽子と鍋座布団で鍋を保温して、じっくりじんわり食材に火を通し調理します。
言わば電気を使わないスロークッカーのような物で…
- 電気代やガス代が節約できてエコ!
- しかも家計にもやさしいすぐれものッ!!
専用の鍋帽子がなくても、タオルや毛布などで包んでも同じような効果が得られます。
魔法の鍋帽子
こちらの「魔法の鍋帽子」という鍋帽子のレシピ本に鍋帽子の作り方・型紙が付いているので参考にして自作しました!
この本の鍋帽子は我が家のお鍋たちにはちょっと…
デカすぎる…
ので、家のお鍋に合うよう少し小さく設計し直して作ってみました。あと、片手鍋をよく使うので、片手鍋の取手が通るように改良しました。
炊飯だけでなく、煮物料理や保温に利用できるのでかなり便利でおすすめです。
実は、鍋帽子を自作するか、サーモスのシャトルシェフを購入するか、迷ったんですが鍋帽子にしてよかったです。
鍋帽子は、帽子に入るならどんな大きさや形の鍋でも使用できるので使い勝手がいいです。
鍋でご飯を炊くレシピ!
鍋を使って炊飯する場合、米の体積(ml)の1.2〜1.3倍の水の量(ml)で炊くそうです。
材料
水・・・225ml
ちなみに、1合=180ml(=150g)、1カップ=200ml。
我が家では「米2合、水450ml」で炊いています。
新米古米によって水分量がかわってくるので、このレシピを基準に好みに水の量を調節しています。
ストウブ鍋と鍋帽子でご飯を炊く方法!
ではでは、鍋帽子を使ってお鍋でご飯を炊いていきます!
1. 米を洗う
分量のお米を水でざっと研ぐ。
2. 米を水につけておく
研いだお米を水に30分〜1時間ほど浸水して、しっかりお米に吸水させます。
3. 鍋に米と水を入れ沸騰させる
しばらく浸水しておいたお米をザルで水を軽く切って鍋に移し、分量の水を加え強火で沸騰させる。
我が家では、火にかけたらフタを閉じ、グツグツと音がしたらフタを開けてみて沸騰したか確認しています。
4. 中火で炊く
グツグツと沸騰してきたら、中火にしてフタを閉めて約7分ほど煮る。
我が家のコンロは、IHでちょっと弱めなので中火にしていますが、ガスなら弱火でもいいかもしれません。
5. 火を消す直前に強火にする
最後に10秒ほど強火にしてから火を消す。
6. 鍋帽子で保温して蒸らす
鍋を鍋帽子の中に入れ20分蒸らす。
鍋帽子に直に鍋を入れると汚れやすいので、タオルで鍋を包んで鍋帽子に入れてます。
7. ふっくらご飯が炊けましたー!
20分鍋帽子で蒸らした後、フタを開けると…
じゃ〜ん!ふっくらごはんが炊けました〜!
厚みのある鋳物ホーロー鍋のしっかりした保温力でお米一粒一粒がしっかり炊けてて美味しいぃ〜!
ちなみに、お米は山形県産「はえぬき」です!
「つや姫」も甘くて美味しいですが、「はえぬき」の方があっさりしてて毎日食べるにのちょうどいいです。しかも…安いッ!!
3合のごはんを炊くと…
ストウブ ラウンド18cmで3合の炊き込みごはんを炊くと…
こんな感じ!ギリギリ炊けます!
この炊き込みごはんは、丸美屋のとり釜めしの素を使って作りました。簡単で美味しいぃ〜
まとめ…感想
ストウブ鍋で炊飯を始めてからかれこれ5,6年になります。
鋳物ホーロー鍋といったらルクルーゼも有名ですが、ストウブ鍋を選んで満足しています。
ルクルーゼは使ったことがないので比較はできませんが、ストウブ鍋のデザインはとてもおしゃれで、かっこよくて愛着がわきます。
とても素晴らしいストウブ鍋ですが、一つデメリットを…
とにかく重い!!
これはルクルーゼもそうですが…ちょっと重いんですよね〜
18cmを選びましたが、これ以上の大きさだと普段使いにはちょっときつく感じそうです。たまーに「IH対応の土釜もいいなぁ〜」なんて思ったりもします。
あと、手軽さに関しては圧倒的に炊飯器が勝っています。
ただ、お鍋と鍋帽子でごはんを炊く方法を覚えてしまえば、意外と簡単でそこまで手間ではないので慣れでしょうか。
炊飯器がない台所はすっきりしていいものですよ!