高原には一足早く早く秋が訪れます!
山形市の面白山高原の「コスモスベルグ」では、秋になると辺り一面キバナコスモスが咲き乱れ、まるでオレンジ色の絨毯のようになりとてもきれいです!
コスモスベルグへ行く途中にあった天童高原の真っ白なそば畑も撮影してきました!
9月はまだまだ暑い日もありますが、高原でちょっと早い秋を見つけてみてはいかがでしょうか。
面白山コスモスベルグの場所・情報
面白山コスモスベルグのコスモスは主にキバナコスモス。少しだけピンクや白の普通のコスモスも植えられています。
例年のコスモスの開花時期
9月上旬〜10月上旬頃
キバナコスモスは普通のコスモスより少し開花が早いので、年にもよりますが、9月中旬くらいまでが見頃じゃないかなぁと個人的に思います。
10月上旬は年によっては終わっちゃってるかな?と思います。
交通アクセス
面白山コスモスベルグへは、電車または車で行くことができます。
電車で行く場合、JR仙山線面白山高原駅から徒歩10分くらいの距離です。
車で行く場合は、少し注意が必要です。
面白山高原へは山形県天童市の天童高原を通っていくのですが、天童高原キャンプ場を過ぎた辺りから道幅がかなり狭くなりカーブが続く坂道になります。
車の運転やすれ違いの際は充分注意しましょう。
天童高原から面白山コスモスベルグは、確か車で10分くらいだったと思います。
駐車場は25、6台くらいとめられそうな広さでした。トイレは駐車場にありました。
面白山コスモスベルグの場所・地図
面白山コスモスベルグのコスモスの花畑
満開のキバナコスモスの花畑!!
まるでオレンジ色の絨毯や〜!なかなか広いです!
コスモスベルグはキバナコスモスがメインのようです。
「コスモスベルグ」とは、植物の「コスモス」とドイツ語で山を意味する「ベルグ」を組み合わせた名前だそう。
キバナコスモスをアップで!あざやかなオレンジ色と八重の花びらが特徴。
ちなみに、コスモスはメキシコ原産の花だそうです。
ピンクや白や赤紫のコスモスも素敵ですが、「ビタミンカラー」って言うんでしょうか?元気なオレンジ色のキバナコスモスいいものです!
秋桜を見ると秋だなぁとしみじみ感じます。9月に入ると暑さも少し和らいでお出かけしたい気持ちが湧いてきますね〜。
山形市野草園でも少しですが、キバナコスモスが咲いていました!ちょうどこの時期は、美しい浅葱色の翅を持つ旅する蝶「アサギマダラ」が来ていてきれいでした〜!
秋の野草園は見所が多いので楽しいです。

上の方に登ってきましたー!
よく目にする普通のコスモスも咲いていましたよ!
天童高原のそば畑
こちらは、来るときに通った天童高原のそば畑!
道ばたに「そば畑」の看板を見つけて見に行きました。
真っ白なそばの花がきれいです〜。
青空と白いそばの花!130cmほどの高さに育つそうです!すごい!
真っ白なそばの花畑と山並みがきれいですね〜!それにしても広い!!
真っ白なお花がきれいなソバの花畑ですが……ちょっと牛糞臭かったんですよね……。
「肥料に牛糞あげてるのかな?」と疑問に思っていたんですが、なんとこれが植物「ソバ」のにおいだそうです!!
いやぁ〜知りませんでした!ソバがこんな匂いだとは驚き!!
まとめ…感想
面白山コスモスベルグのオレンジのキバナコスモス畑とても素敵でした!天童高原の真っ白なそば畑も圧巻!
道が狭いのでちょっと車の運転には注意が必要ですがまた見に行きたいです。
この近くだと、他に寒河江のチェリーランド裏の河川敷にもコスモス畑もありますよね。毎年やってるのでしょうか?
トイレはコスモスベルグの駐車場にもありますが、JR面白山高原駅のすぐ近くの面白山登山口の前にも公衆トイレがありました。
ちなみに、面白山高原駅付近は「面白山紅葉渓谷」といって紅葉が見事だそう。例年の見頃は10月下旬から11月上旬だそうです。
まだ見たことないので見てみたい!
個人的散策路評価:★★★☆☆ 星3
写真一言:こういう花畑はズームができるレンズがいいなぁ