今年も続々と初冠雪の便りが届いてきましたね。
山シーズンももうすぐ終わり、いよいよ冬がやってきます!
今年は結局月山に登れなかったので、以前登山シーズンが終わる前に山形県西川町の姥沢登山口から月山に登ったときの写真を紹介します!
月山 姥沢登山口の情報・場所
月山 姥沢登山口の情報・場所、環境美化協力金、月山ペアリフトやコースタイムについてはこちらの記事を参考に!
今回の登山ルート
今回は登りに月山ペアリフトを使い、下りは登山道を歩いて下山しました!
【登山口-月山ペアリフト-姥ヶ岳-月山山頂-牛首-登山道を歩いて下山】
服装
いつもと同じ装備ですが
防寒にモンベル シャミースジャケット(アウトドア用フリース)
防風にモンベル レインダンサー ジャケット(アウドドア用ジャケット)
防風兼雨具のレインダンサーはもちろん上下持って行きます。あと、ユニクロのウルトラライトダウンも持って行きました。
山シーズン終り!晩秋の月山を登山!
この日はとても寒く、最初から防風にレインジャケットを上に着ていました。
今回は、月山ペアリフトを使って高度を稼ぎますよ〜!
月山ペアリフト上駅からの眺め!この日は快晴で雲一つない空で月山がよく見えます!
姥ヶ岳に登っていきます!少し登って振り返ると、月山ペアリフト上駅やその向こうに月山湖こと寒河江ダムが見えます。たぶん!
10月も中旬になれば月山はすっかり晩秋。紅葉は終わっていますが、黄金色の草紅葉がきれいです。
手前は枯れたコバイケイソウ。下には登山道が糸のように見えます。
弥陀ヶ原にたくさんあった地糖ですが、姥ヶ岳の近くにもありました。
そしてここが姥ヶ岳の山頂(1670m)!
姥ヶ岳から庄内平野の方を見てみると、なんと山頂がうっすら白くなった鳥海山が!!
ズームしてみるとしっかり白くなってるのがわかります!!
どうりで寒いはず!!
ちょっと記憶が定かではありませんが、もしかしたらこの日が初冠雪だったのかもしれません。山の上はすっかり冬ですね。
姥ヶ岳からの登山道を振り返るとこんな感じ。木道と草紅葉が晩秋っぽく実にいい感じです〜。
すっきり晴れて山頂付近がくっきり見えます!手前に葉が落ちた落葉樹があります。紅葉の時期はきれいだったんだろうなぁ〜。
羽黒口側からしか紅葉の時期は登ったことないので、姥沢口側の紅葉もみたい!
いっきに飛んで(汗)だいぶ登った月山頂上付近から見た姥ヶ岳!歩いてきた登山道がよく見えます。
そして見えてきた月山山頂の月山神社!左側に鳥海山がはっきり見えます!
快晴の空に月山と冠雪の鳥海山!!かっくいぃー!素晴らしいぃー!
雪は鳥海山だけかと思いきや…
なんと月山山頂付近にも雪が積もってました!!やっぱり寒いっ><
山頂近くにある八紘一宇(はっこういちう)と刻まれた石。
「道義的に天下を一つの家のようにする」という意味があるそう。(参考:Wikipedia 八紘一宇)
9月中旬に閉山祭が行われ神様は山を下りた後。中に入れるものの月山神社は閉まっていました。
なぜか写真撮り忘れたので、代わりに別の年の9月下旬に撮った写真を(汗)ちなみに、神社が開いている期間は撮影禁止です。
山頂付近はとても寒くガタガタ震えるほどで!ダウンを着てお昼を食べました!確かこのときは月山山頂小屋近くのトイレはまだ開いていたと思います。
帰りは登山道を歩いて下山!姥沢登山口付近のブナが黄葉していました。
帰りにチェリーランド裏の最上川河川敷のコスモス畑も見てきました!
まとめ…感想
今年は月山ペアリフトは10月23日(日)で営業終了だそうです。いよいよ長い冬が訪れ月山は雪に閉ざされます。。。
冬は月山には登れませんが、月山の麓の志津温泉では2月下旬から3月上旬には豪雪を利用したお祭り「雪旅籠」が行われます。
とっても寒いですが、雪で再現された旅籠町の光がほっこり暖かく幻想的ですよ!