いよいよ梅雨明け!土用干ししてみました!
「果実酒用の瓶で作った赤梅干し」と「漬け物用のプラスチックの樽で作った白梅干し」があるのですが
ザルの都合で一度全部に干せないので、まず白梅干しを先に土用干しします!
梅干しの土用干し
梅雨が明け晴れた日が続く日に土用干しをします!
実は、梅雨明け前のよく晴れた日に干してしまい…失敗しました><
梅雨上げ前と梅雨明け後では太陽のジリジリ具合が違うので、必ず梅雨明け後に土用干ししましょう!
こちらは7月上旬頃に下漬けしておいた白梅干しです。
これをきれいに洗ったザルに菜箸で並べていきます!皮が柔らかいのでそーっとやさしくつかみます。ホワイトリッカーで消毒した手でもいいような気もしました。
土用干し1日目
ザルに梅を広げ、日当りのいい場所で天日干しします!
ちなみに何個か破けてしまいました。干している途中ひっくり返すのですが…1日目は手抜きしてしませんでした(汗)
干してから1〜2時間くらいでひっくり返すといいそうです。あまり時間を置くと梅の表面が乾いてザルに張り付いて梅が破れてしまうそうです。
赤梅干しの場合、赤じそも梅酢をぎゅっと絞って梅と一緒に干して、乾燥したものをフードプロセッサーで細かく砕けばゆかりになります!
去年作ったゆかりがまだ残っているので、今年は梅酢に漬けたままにして、そのまま食べてみようかと考えています。
梅酢も樽に入ったまま天日干ししました!1日だけ干す人、3日干す人と結構いろんなやり方があるようですが、とりあえず1日干してみました。
1日目は、干した梅を一度梅酢の中に戻し一晩置きます。
ザルから梅酢に戻すとき、梅がザルに張り付いて破れやすいので注意!ここでも何個か破いてしまいましたorz
破れたものは、梅酢に入れずザルに置いたままにして干して早めに食べることにしました。
土用干し2日目
2日目以降も同じように干しますが梅酢に戻しません。2日目以降は夜も外に置き夜露にあてます。
赤梅干しで赤色を濃くしたい場合など2、3日目も梅酢に戻すことがあるそうですが、戻すとその分梅干しの塩分濃度が高くなるので注意!
梅酢に「戻す・戻さない」「1日だけ戻す・毎日戻す」などなど各家庭によっていろいろ違いがあるようです。
ここが梅干しの深いところであり悩ましいところ。自分の定番の干し方を見つけていきたいものです。
土用干し3日目
土用干し3日目の梅干しです!
天気は晴れだったものの雲優勢で太陽パワーがちょっと足りなかったのか…少し干し足りない感じがします。
ふんわり柔らかい梅干しに仕上がっていますが、このまま4日目も天気がよさそうなら干そうと思います。
土用干し4日目
土用干し4日目の梅干し!4日目はカラッと晴れたので梅干しもだいぶしわしわになりました!
これを焼酎やホワイトリカーで消毒した瓶に入れて完成です!
生梅2kgから作った梅干しが容量1Lの瓶にきっちりつめてなんとか入りました。(直径10cm 高さ17cmくらいの円柱形の瓶です)
梅酢活用法
梅酢は漬け物などに使えるので、瓶に入れてとりあえず常温で保存しています。(冷蔵庫の方がいいのでしょうか?)ちょうど空いた穀物酢のビンに入れました。
赤梅干しからできた赤梅酢は、ショウガの千切りを漬けて紅ショウガを作って使ってます!
実は去年の梅酢がまだ冷蔵庫に…なにか梅酢を大量消費できるレシピがあればいいのですが。。。
1. 梅酢ドリンク!
何かいい活用法はないかと、試しに冷たい水と割って飲んでみたところ…これが意外と爽やかで美味しかったです!
白梅酢と赤梅酢どちらも試してみましたがどちらもいけます!個人的に白梅酢の方がフルーティーで好みでした!
材料はこれだけ!
- 梅酢・・・大さじ1くらい(適当!)
- 冷たい水・・・コップ1杯
塩分が入っているので熱中症予防によさそうです〜!
まとめ…感想
まだ赤じその入った赤梅干しが干し終わっていませんが、梅干しの土用干しはざっくり・アバウト・フィーリングでいいんじゃないかなぁと感じました。
ただし、土用干しは必ず梅雨明けのよく晴れた日にッ!!
実はこの後、この白梅干しにとんでもない悲劇が…
干しが足りず梅干しから汁が滲みでてきたので、もう一度よく晴れた日に干そうと思いビンのふたの部分にある取手を持って持ち上げたところ、ふたがちゃんと閉まってなくて…
ふたが外れビンが落下…ガラス瓶が粉々に砕け…白梅干しがなんとも無残な姿に…><
赤梅干しあったからよかったけど…もう本当ショックで(涙)いろいろ追記するの忘れましたショックすぎてorz