1日で漬けるカリコリらっきょうの甘酢漬け!

らっきょうの甘酢ずけの瓶 食べ物

6月の中旬から下旬の初めほんの短い期間に出回るらっきょう…

去年は買いそびれて作れなかったのですが、今年はなんとか買えたので「らっきょうの甘酢漬け」を作りました!

らっきょうの甘酢漬けのレシピは色々ありますが、このレシピは1日で漬け終わる漬け方です!(食べられるのは1、2週間後!)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

らっきょうの甘酢漬けのレシピ

らっきょうの下漬けの方法は違いますが、甘酢やらっきょうの切り方などこちらのクックパッドのレシピを参考にしました!

昔ながらの手作り*らっきょう漬け

材料

らっきょう・・・1kg
塩・・・35g
酢・・・450ml
砂糖・・・200〜300g
鷹の爪・・・2,3本

下漬けのレシピを失くしてしまい、うろ覚えですが記憶をもとに再現してみました!

 

らっきょうは土付き根っこ付きのものを、よく晴れた日に買ってきて、その日のうちに「下漬け」と「本漬け」をやってしまいます。

ちょうど梅雨のシーズンなので、晴天らっきょうが揃わないとできない、なかなかタイミングの難しいレシピです。

らっきょうの下漬け

1. 土付きらっきょうを用意する

6月中旬に鳥取県産のいいらっきょうが売ってたんですが、ちょっと都合が合わず買えずorz

その後、7月上旬に奇跡的に上山産のらっきょうを2kg購入しました!値段は1袋700円くらいでした。

土付きらっきょう

 

ちょっと小ぶり…しかも根っこが切り落とされたものですが、今年はこれで漬けます!

本当は根っこがついたままのものがいいそうです。

小ぶりならっきょう

2. ざっと水で洗って土を落とす

らっきょうを水でざっと洗って土を落とします。このとき、根っこや薄皮は取らずそのままにします。

3. 塩をまぶす

洗ったらざるで水を切って、らっきょうに満遍なく塩をまぶします。

ざっと土を落とす

4. 天日干しする

バットに広げたらっきょうを2〜3時間天日干しします。

途中1時間ごとに天地を返して、満遍なく干します。

天日干し前のらっきょう

写真のらっきょうは1kg強。もう一つバットいっぱいにらっきょうがあります。

らっきょうの甘酢漬け

1. 甘酢を作る

らっきょうを天日干ししている間に甘酢を作ります。

酸に強い琺瑯などの鍋に砂糖と酢を入れてよく溶かし、沸騰したら火から降ろして冷まします。

らっきょうの甘酢

ストウブ鍋と鍋帽子でご飯を炊く方法!【鍋炊飯レシピ】
我が家では炊飯器を使わず「ストウブ(staub)」の鍋でご飯を炊いています! 昔一人暮らししていたとき、家電を増やしたくなかったので、炊飯器を買わず圧力鍋でずっとご飯を炊いていたの...

2. 洗ってらっきょうの先と根っこを切る

こちらが3時間炎天下で天日干ししたらっきょう。

からっからに乾いていて、薄皮がぺろっと剥きやすくなっています。

天日干ししたらっきょう

 

ここからの作業がなかなかの

 

苦行で…

 

写真撮る余裕なかった…orz

 

ここからの作業は、

  • ざっと洗う(水につけすぎると水を吸っちゃうので注意)
  • 薄皮を取る(洗いながら取れるものはとるといいかも)
  • 綺麗な布巾で水気をふき取る
  • らっきょうの先っちょを切る
    (あまり長く残して切らない!先っちょは筋張って硬いので)
  • らっきょうの根っこを切る
    (深く切りすぎない!甘酢が染み込んで柔らかくなるので)

と、書くとそんな大したことないんですが、らっきょうを長時間素手で触っていると…なんて言ったらいいか…

キュッキュとしてきて…

うわあああああああっ

となって、すごく不快です><

 

あと量にもよりますが、今回小ぶりのらっきょう2kgだったので…切っても切っても終わらない(涙)

一人でやると苦痛すぎるので、複数人でやるといいかもしれません。

3. 保存用瓶に漬けて完成

ホワイトリッカーを染み込ませたキッチンペーパーなどで拭いて消毒した保存用瓶に、処理したらっきょう、甘酢、唐辛子を入れて完成です。

酸なので金属が使われてない瓶に保存します。

らっきょうの甘酢ずけの瓶

 

漬けてから2週間くらいから食べられるそうです!

らっきょうの甘酢漬け

ちょっと早いですが、漬けてから1週間のものを食べてみました!

 

小ぶりなので結構味がしみててちゃんとカリコリできました〜。1ヶ月、2ヶ月と時間が経つにつれてまろやかで美味しくなってきます。

ちなみに、らっきょうを2kg漬けるのに4Lの果実酒用の瓶に漬けました。

瓶の1/3空いているので、ひょっとしたらギリギリあと1kg漬けられるかなぁ〜。

らっきょうを漬けた保存瓶は、強烈ならっきょうしゅうが着いてしまい、何をしても取れないので、らっきょうを漬ける瓶はらっきょう専用です。

まとめ…感想

このレシピはらっきょうを天日干しする都合で、どうしても暑い日に漬けなくてはいけないので…まだ真夏日に慣れていない6月、7月に作業するとなかなかキツイ。

作っているときはもちろん強烈ならっきょうしゅうがします。

が、漬けてしまえばこっちのもの!!?

カレーライスにらっきょうの甘酢漬けを添えられる喜び…今年もらっきょうが漬けられてほっとしました〜!

しょっぱい漬物もいいですが、らっきょうの甘酢漬けは塩分使ってないので「ちょっと塩分控えたい」ってときに便利です。

らっきょうを食べ終わったあと、甘酢を活用して、玉ねぎのスライスを漬けてみましたがこれも美味しかったです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ シェアする /
食べ物
スナログ