今年の秋は悪天候が続き田んぼがぬかるんで農機具が田んぼに入れられないとかで、山形県内では稲刈りが例年に比べだいぶ遅れいているそうです。
10月上旬に朝日町の椹平の棚田に行ってみたところ、まだ稲刈りの途中で黄金色に色づく椹平の棚田を見ることができました!
一本松公園(椹平の棚田)の情報・場所
例年の稲の刈り入れ時期
9月下旬頃
一本松公園(椹平の棚田)の情報や地図についてはこちらの記事を参考に!
実りの秋!黄金色に染まる椹平の棚田
駐車場からでも椹平の棚田がよく見えますが、折角なので一本松公園へ登ります!
登っていくと遠くに白鷹山(たぶん!)が見えました!この写真ではちょっと見えませんが、山の上のレーダーが遠目にもわかりました。
駐車場から10分ちょっとで一本松公園に到着!立派な一本松がお出迎え。
広々として実にいい景色〜!椹平の棚田と写真左端には最上川が見えます!
今年も棚田が黄金色に染まりました!ススキも秋らしくていい感じです。
貴重な晴れ間。急ピッチで稲刈りが行われていました!山形では棒に刈り取った稲をかけて干します。
駐車場近くに戻ってきました〜。コスモスが咲いていたので棚田と撮ってみました!
実りの秋ですね〜。黄色い絨毯のような田んぼには、たわわに実った稲穂が沢山頭を垂らしているのでしょうね〜
黄金色の稲穂がすべて刈り取られたら間もなく長い冬がやってきます。
まとめ…感想
例年に比べ稲刈りが遅れていたので10月上旬でも黄金色に染まった椹平の棚田を見ることができました!
半分ほど稲刈りが終わっていて「実りの秋!新米が食べられて嬉しい〜!」という一方、稲が刈り取られてがらんとした田んぼを見るともうすぐ冬だなぁとなんだか少し寂しくなります。
帰りに今年オープンした道の駅朝日町に行ってきました!トイレがものっすご〜くきれいな道の駅です。リンゴが沢山売ってましたよ!朝日町のあちこちでリンゴがたわわに実っていました!冬が来る前に実りの秋を楽しむぞ〜!